スポンサー広告 | Top ▲
5年生行ってまいりました!!先ず読んだのは、「さとりくん」(五味太郎)以前ブログで紹介しました。記事はコチラ。
小学校での読み聞かせ | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲
アーサー王の剣、高学年の心にカチッとはまって 大好評だったのですね♪ 私、まだ読んだことなかったのですが、 一気に読みたくなりました! 「アニメでもなく…」 るるる☆さん、私もいっしょにさけびますよ~!
No:1178 2009/10/16 22:06 | なずな #-URL[ 編集 ]
子どもたちがそんなに夢中になってくれたなんて、よかったですね~!!! 読み聞かせをきっかけに、本好きの子どもが増えてくれるといいなぁと思います。 日本のアニメは素晴らしいと思うけど、テレビで「観る」のって、何にも考えなくても目の前でお話が進んでいくから、飽くまで受け身ですものね~。 その点、本は、自分で文字を追って自分で考えて理解しないと読み進められませんから。 子どもたちには、自分で考える力をちゃんと身に着けてほしいですよね^^
No:1179 2009/10/17 14:14 | asagi #9kA7E2gMURL[ 編集 ]
みんな真剣に聴いてくれたので嬉しかったです!! アーサー王と魔女モルガナの戦いの場面は、読んでてほんと気持よくなりました。 言葉とか文とかも力強くて、最高なんですよ。 なずなさんも叫んでいただいてありがとうございますっ!!心強いですっ!! 次回も自信を持って子ども達に届けてきます。 それまで、もっと上手に読めるように練習せねば!!
No:1180 2009/10/17 14:32 | るるる☆ #-URL[ 編集 ]
ありがとうございま~す。 朝から長い物語読むのは、すごく体力使って大変でした(^^; でも真剣に聴くみんなの目に鳥肌立っていまいました・・。 先生にも喜んでいただけて、ほんとに嬉しいです。 アーサー王のゲームもあるとネット上のどこかで見ました・・。 最近は、なんでもすぐビジュアル化されてしまいますよね。 文字を読んで(聴いて)頭の中で思い浮かべて、どきどき、 わくわくするような経験を子ども時代にはたくさん体験してもらいたいですよね。 「アーサー王と円卓の騎士」私は名前が覚えられなくて・・苦戦してます(^^;
No:1181 2009/10/17 14:40 | るるる☆ #-URL[ 編集 ]
話を聞いて、続きが知りたくて知りたくて そんなことから私も本が好きになったんだと思うんです 今の子は本を読む機会が無いですね るるるさんのご活躍、立派やわああ。 わがことのように嬉しいです これを機に本に目覚めるお子もきっといますね 応援
No:1182 2009/10/17 18:40 | たーぼのはは #-URL[ 編集 ]
たーぼのははさん、応援ありがとうございます!! ほんとに! 本に興味持ってくれたら嬉しいよね~。 「本って面白いんだよ~」そんなことを子どもたちに伝えたくて、ずっと続けてます。 私が子どもの時は、ずっと本読んでたけど、今のお子たちは忙しすぎて、 そんな時間がないのよね。 我が子もあんまり本読まないです(^^;
No:1183 2009/10/17 20:18 | るるる☆ #-URL[ 編集 ]
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Author:るるる☆ 本と映画が好きな主婦です。<好きな作家>伊坂幸太郎、村上春樹、森博嗣、森見登美彦、三浦しをん、今野敏<好きな音楽>秦基博、斉藤和義、Mr.CHILDREN、BUMP OF CHICKEN、RADWIMPS<好きな映画>ヒューマン系、単館系、ヨーロッパ映画、イギリス王室(歴史)もの
この人とブロともになる
コメント
アーサー王の剣、高学年の心にカチッとはまって
大好評だったのですね♪
私、まだ読んだことなかったのですが、
一気に読みたくなりました!
「アニメでもなく…」
るるる☆さん、私もいっしょにさけびますよ~!
No:1178 2009/10/16 22:06 | なずな #-URL[ 編集 ]
おつかれさまでした~!
子どもたちがそんなに夢中になってくれたなんて、よかったですね~!!!
読み聞かせをきっかけに、本好きの子どもが増えてくれるといいなぁと思います。
日本のアニメは素晴らしいと思うけど、テレビで「観る」のって、何にも考えなくても目の前でお話が進んでいくから、飽くまで受け身ですものね~。
その点、本は、自分で文字を追って自分で考えて理解しないと読み進められませんから。
子どもたちには、自分で考える力をちゃんと身に着けてほしいですよね^^
No:1179 2009/10/17 14:14 | asagi #9kA7E2gMURL[ 編集 ]
なずなさんへ
みんな真剣に聴いてくれたので嬉しかったです!!
アーサー王と魔女モルガナの戦いの場面は、読んでてほんと気持よくなりました。
言葉とか文とかも力強くて、最高なんですよ。
なずなさんも叫んでいただいてありがとうございますっ!!心強いですっ!!
次回も自信を持って子ども達に届けてきます。
それまで、もっと上手に読めるように練習せねば!!
No:1180 2009/10/17 14:32 | るるる☆ #-URL[ 編集 ]
asagiさんへ
ありがとうございま~す。
朝から長い物語読むのは、すごく体力使って大変でした(^^;
でも真剣に聴くみんなの目に鳥肌立っていまいました・・。
先生にも喜んでいただけて、ほんとに嬉しいです。
アーサー王のゲームもあるとネット上のどこかで見ました・・。
最近は、なんでもすぐビジュアル化されてしまいますよね。
文字を読んで(聴いて)頭の中で思い浮かべて、どきどき、
わくわくするような経験を子ども時代にはたくさん体験してもらいたいですよね。
「アーサー王と円卓の騎士」私は名前が覚えられなくて・・苦戦してます(^^;
No:1181 2009/10/17 14:40 | るるる☆ #-URL[ 編集 ]
こんばbんわ
話を聞いて、続きが知りたくて知りたくて
そんなことから私も本が好きになったんだと思うんです
今の子は本を読む機会が無いですね
るるるさんのご活躍、立派やわああ。
わがことのように嬉しいです
これを機に本に目覚めるお子もきっといますね
応援
No:1182 2009/10/17 18:40 | たーぼのはは #-URL[ 編集 ]
たーぼのははさんへ
たーぼのははさん、応援ありがとうございます!!
ほんとに!
本に興味持ってくれたら嬉しいよね~。
「本って面白いんだよ~」そんなことを子どもたちに伝えたくて、ずっと続けてます。
私が子どもの時は、ずっと本読んでたけど、今のお子たちは忙しすぎて、
そんな時間がないのよね。
我が子もあんまり本読まないです(^^;
No:1183 2009/10/17 20:18 | るるる☆ #-URL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)