スポンサー広告 | Top ▲
伊坂作品7作目!!
伊坂幸太郎 | Comment(8) | Trackback(1) | Top ▲
面白かったですねえ♪ しかも、他の作品ともリンクしていて、楽しめました。 伊坂さん、これからも目が離せませんね。 う~ん、しかし三度も読むとは、三倍お得?(笑)
No:569 2009/03/10 03:05 | miroku #-URL[ 編集 ]
すごいな~…という感想です。ただひたすら、すごい(笑)あまり素直に「好き」と言える作品ではありませんでした。でも、読み返せば面白さ発見かな?るるる☆さんの感想を拝見して、そう思いました。
No:570 2009/03/10 10:36 | かおり #-URL[ 編集 ]
こんにちは、YO-SHIです。 楽しめたようで良かったです。この前にお伺いしたときは 「う~ん」って感じだったようなので。 私も、この作品はすべてがつながり始めてから面白くなりました。 伊坂さんのような、伏線やトリックの多い作家さんんの場合は、 最後まで読むことも大事なのかもしれませんね。
No:571 2009/03/10 12:49 | YO-SHI #DvI991twURL[ 編集 ]
「面白かった!」と素直には言えないんだけど・・(^^; mirokuさんが記事に書いておられるように、読者も騙し絵の中に入り込んでしまったかのようで・・。先が全く見えない、関連性がわからない・・。 しんどかったです。 3回読んでようやくすっきり全体を見渡せるようになったってかんじです(^^; 次は黒崎さんが出てるらしい「重力ピエロ」を読んでみます^^
No:572 2009/03/10 14:39 | るるる☆ #-URL[ 編集 ]
私も「好き」とは言えない。読みにくくてしんどかったです(^^; 読み返してみても「面白い」というより、こんな複雑な構成にした意味がわかっただけで、伊坂さん「すごいな~」「うまくできてるな~」って、そっちに感動。 かおりさんも記事で書いておられたけど、個々の短編集にした方がずっと面白いだろうって私も思いました。 単純な私にはその方がわかりやすい!!(^^; こんな誰も思いつかないややこしい作りにしてしまった伊坂さんの頭の中ってどうなってるんだろう~。
No:573 2009/03/10 14:55 | るるる☆ #-URL[ 編集 ]
そうですね。すべてがわかってから楽しめる小説ですね。 初読の時はしんどかったです(^^; どこに向かってるの全くかわからないし・・。 きっと読んだあとに大きな感動に浸れるんだろう!!となんとか頑張ったんですっ だけど、3回読み返さないと感動に浸れない乏しい頭だったわけで・・(^^; でもデビュー2作目でこんな大仕掛けを描いてしまった伊坂さんすごいです。下手な作家だと途中で放り投げてますよ~
No:574 2009/03/10 15:12 | るるる☆ #-URL[ 編集 ]
こんにちは わたしもちょっと前に読み終わりました。 読み終わった達成感を感じましたが 『面白い』とは感じず・・・。 『すべてがわかってから楽しめる小説』 もう一度、読み直してみようと思います・・・。
No:575 2009/03/10 18:39 | mama* #tTyws/0.URL[ 編集 ]
コメントありがとうございます^^ mama*さんも読まれたんですね! 確かに面白いとは思えなかった・・です。 人にはすすめられないですね(^^; 文中の「リレー」とか「騙し絵」とかにひっかけて、こういう構成にしたんだなぁってのが分かった時にすごいなぁって感動しました。内容じゃなくって・・(^^; そういう意味でも読み直してみると、何か見えるものがあると思いますよ・・。
No:576 2009/03/11 15:32 | るるる☆ #-URL[ 編集 ]
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2009/03/20 | 粋な提案 |
ラッシュライフ 伊坂幸太郎
泥棒を生業とする男は新たなカモを物色する。父に自殺された青年は神に憧れる。 女性カウンセラーは不倫相手との再婚を企む。 職を失い家族...
Author:るるる☆ 本と映画が好きな主婦です。<好きな作家>伊坂幸太郎、村上春樹、森博嗣、森見登美彦、三浦しをん、今野敏<好きな音楽>秦基博、斉藤和義、Mr.CHILDREN、BUMP OF CHICKEN、RADWIMPS<好きな映画>ヒューマン系、単館系、ヨーロッパ映画、イギリス王室(歴史)もの
この人とブロともになる
コメント
面白かったですねえ♪
しかも、他の作品ともリンクしていて、楽しめました。
伊坂さん、これからも目が離せませんね。
う~ん、しかし三度も読むとは、三倍お得?(笑)
No:569 2009/03/10 03:05 | miroku #-URL[ 編集 ]
すごいな~…という感想です。ただひたすら、すごい(笑)あまり素直に「好き」と言える作品ではありませんでした。でも、読み返せば面白さ発見かな?るるる☆さんの感想を拝見して、そう思いました。
No:570 2009/03/10 10:36 | かおり #-URL[ 編集 ]
こんにちは、YO-SHIです。
楽しめたようで良かったです。この前にお伺いしたときは
「う~ん」って感じだったようなので。
私も、この作品はすべてがつながり始めてから面白くなりました。
伊坂さんのような、伏線やトリックの多い作家さんんの場合は、
最後まで読むことも大事なのかもしれませんね。
No:571 2009/03/10 12:49 | YO-SHI #DvI991twURL[ 編集 ]
mirokuさんへ
「面白かった!」と素直には言えないんだけど・・(^^;
mirokuさんが記事に書いておられるように、読者も騙し絵の中に入り込んでしまったかのようで・・。先が全く見えない、関連性がわからない・・。
しんどかったです。
3回読んでようやくすっきり全体を見渡せるようになったってかんじです(^^;
次は黒崎さんが出てるらしい「重力ピエロ」を読んでみます^^
No:572 2009/03/10 14:39 | るるる☆ #-URL[ 編集 ]
かおりさんへ
私も「好き」とは言えない。読みにくくてしんどかったです(^^;
読み返してみても「面白い」というより、こんな複雑な構成にした意味がわかっただけで、伊坂さん「すごいな~」「うまくできてるな~」って、そっちに感動。
かおりさんも記事で書いておられたけど、個々の短編集にした方がずっと面白いだろうって私も思いました。
単純な私にはその方がわかりやすい!!(^^;
こんな誰も思いつかないややこしい作りにしてしまった伊坂さんの頭の中ってどうなってるんだろう~。
No:573 2009/03/10 14:55 | るるる☆ #-URL[ 編集 ]
YO-SHIさんへ
そうですね。すべてがわかってから楽しめる小説ですね。
初読の時はしんどかったです(^^;
どこに向かってるの全くかわからないし・・。
きっと読んだあとに大きな感動に浸れるんだろう!!となんとか頑張ったんですっ
だけど、3回読み返さないと感動に浸れない乏しい頭だったわけで・・(^^;
でもデビュー2作目でこんな大仕掛けを描いてしまった伊坂さんすごいです。下手な作家だと途中で放り投げてますよ~
No:574 2009/03/10 15:12 | るるる☆ #-URL[ 編集 ]
こんにちは
わたしもちょっと前に読み終わりました。
読み終わった達成感を感じましたが
『面白い』とは感じず・・・。
『すべてがわかってから楽しめる小説』
もう一度、読み直してみようと思います・・・。
No:575 2009/03/10 18:39 | mama* #tTyws/0.URL[ 編集 ]
mama*さんへ
コメントありがとうございます^^
mama*さんも読まれたんですね!
確かに面白いとは思えなかった・・です。
人にはすすめられないですね(^^;
文中の「リレー」とか「騙し絵」とかにひっかけて、こういう構成にしたんだなぁってのが分かった時にすごいなぁって感動しました。内容じゃなくって・・(^^;
そういう意味でも読み直してみると、何か見えるものがあると思いますよ・・。
No:576 2009/03/11 15:32 | るるる☆ #-URL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2009/03/20 | 粋な提案 |
ラッシュライフ 伊坂幸太郎
泥棒を生業とする男は新たなカモを物色する。父に自殺された青年は神に憧れる。 女性カウンセラーは不倫相手との再婚を企む。 職を失い家族...