FC2ブログ

rururu☆cafe

読んだ小説、絵本、映画、音楽のこと・・いろいろ語ってます。
03≪ 2018/04/ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫05

スポンサーサイト

--/--/-- --:-- 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | Top ▲

「10月の絵本」

2008/10/05 08:00 

秋秋
(1981/04)
五味 太郎

商品詳細を見る


ページを繰るごとに、細い棒の先に・・

とんぼ、うんどうかい、バス、おにぎり、おまつり、おんがく、きくのはな、つきと止まっていきます。

最後は「あきのくうき とまった」

表紙、夏の帽子から季節の移り変わりを表していく絵本です。

じゃ、裏表紙はなんだろう?予想して確かめてみてください。

お彼岸が過ぎると、空気ががらっと変わりますね。
先週は、雨のせいで気温がぐんと下がり寒いほどに・・。
これからは気温も平年並み、爽やかな日が続くようです。

秋の草むらに行ってみませんか?
たねのずかん―とぶ・はじける・くっつく (みるずかん・かんじるずかん―金の本)たねのずかん―とぶ・はじける・くっつく (みるずかん・かんじるずかん―金の本)
(1990/04)
古矢 一穂高森 登志夫

商品詳細を見る

そう秋の草むらにはタネがいっぱい。
タネは動かない、動けない。
どうやって仲間を増やすのか・・そんなタネの知恵がわかる絵本です。

風でとぶ、落ちる、はじける、(人や動物に)くっつく・・など。

木になる実は、鳥や動物が食べることで糞となって、タネが地中に自然に埋まったり、
どんぐりのように、動物が食料として運び、土や穴ぐらに埋めてもらったり、なかなかの他力本願・・うまく利用しています。

タネの絵とタネが生長して植物となった絵もうまく対比されていて楽しく眺められます。

ある空き地の5年間の様子を観察し、精緻な絵でスケッチした絵本です。
5年の間に熾烈な生存競争、世代交代が次々と起こっていく様子が興味深いです。
雑草のくらし―あき地の五年間 (福音館の科学の本)雑草のくらし―あき地の五年間 (福音館の科学の本)
(1985/01)
甲斐 信枝

商品詳細を見る


その草むらを更に放置すると森になります。
森はだれがつくったのだろう?森はだれがつくったのだろう?
(1992/03)
ウィリアム ジャスパソンチャック エッカート

商品詳細を見る

アメリカのマサチューセッツ州のある広葉樹林。

200年前は、開けた緑の地でした。
開拓した農夫一家が別の土地に移ってしまったことから、この土地の「森」化が始まります。

風は畑にタネを運び 小鳥が空からタネをまく
そのタネを
太陽があたため 雨がうるおす

ここでも自然の摂理に従って、様々な勢力争い、世代交代が行われます。

200年にわたる自然の営みをじっくり眺めてみませんか?

よろしくお願いします(*^^*)
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ



ブックトーク | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲

コメント

こんにちわ

コメント&エディタの読者登録、ありがとうございました。
私のほうも登録させてもらいました。
よろしくです。

『たねのずかん』『森はだれがつくったのだろう?』、うちにもあります !!
妻が絵本好きで、けっこう買ってくるんですよ。
それに影響されて、私もたまに自然を描いた絵本などを買うのですが、『雑草のくらし』、面白そうですね。
チェックや!!

ではでは。
また寄らせてもらいますね。


No:176 2008/10/11 10:38 | ハイジ #-URL[ 編集 ]

ハイジさんへ

訪問ありがとうございます^^読者登録もありがとうございます~
絵本好きなんですね!!うわ~嬉しいです!!
「もりはだれがつくったのだろう」なんてかなりマイナーな絵本よく見つけましたね~。図書館でも探すの大変ですよ。
「雑草のくらし」の作者甲斐伸枝さんは自然の精緻なスケッチが美しい絵本が多いです。おすすめです!
また遊びにきてくださいね~^^


No:178 2008/10/11 15:46 | るるる☆ #-URL[ 編集 ]

Top ▲

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | Blog Top | 

時計

このページの記事一覧

最新の記事
  • [06/09] 5月の読書
  • [05/20] 
  • [05/17] 4月の読書と鑑賞
  • [05/15] 「ひらいて」
  • [05/13] 「すべて真夜中の恋人たち」
  • [05/11] 「最後の恋MEN'S つまり、自分史上最高の恋」
  • [05/10] 「何者」
  • [05/09] 「B級恋愛グルメのすすめ」

プロフィール

るるる☆

Author:るるる☆
本と映画が好きな主婦です。

<好きな作家>伊坂幸太郎、村上春樹、森博嗣、森見登美彦、三浦しをん、今野敏

<好きな音楽>秦基博、斉藤和義、Mr.CHILDREN、BUMP OF CHICKEN、RADWIMPS

<好きな映画>ヒューマン系、単館系、ヨーロッパ映画、イギリス王室(歴史)もの

カテゴリー+月別アーカイブ

 

最近のコメント

  • 05/15  るるる☆
  • 05/15  るるる☆
  • 05/15  千佳ちゃん
  • 04/30  藍色
  • 04/24  短時間睡眠法に挑戦中
  • 04/04  るるる☆

ブログ内検索


最近読んだ本

rururu121の最近読んだ本

鑑賞メーター

るるる☆の最近観たビデオ

また来てね !

お気に入りブログ

  • ☆★絵本紹介のほほん屋★☆ (by☆だ~なさん)
  • ふっても はれても (byびびこさん)
  • クロノス 樹のブログ(by樹(いつき)さん)
  • 心に残る本(by牛くんの母さん)
  • Over The Moon (by月夜さん)
  • 虚無と日常。 (byかおりさん)
  • 四畳半読書体系(byチルネ コさん)
  • 浅瀬のラブカ。~MR.CHILDRENを好む~(byMr.ニーシェさん)
  • 「こどもの本のくに」おでかけガイド (byなずなさん)
  • SA・N・PO♪(byさーにんさん)
  • 本読みな暮らし(by YOーSHIさん)
  • 酔芙蓉に恋して (by kaorihonokaさん)
  • Komorebi House (byナンさん)
  • はらぺーにょの『絵本はサプリ』 (byはらぺーにょさん)
  • 「読み聞かせ」私がですか? (byこけももさん)
  • 更けてゆく夜のため息(by 葉月さん)
  • HEART GRAFFITI (byジーナフウガさん)
  • 絵本銀行~本読みpapa~(by本読みpapaさん)
  • Mille fleurs ~千の花 (byはりゅうみぃさん)
  • リトムピアノの日記帳 (byちぇーろさん)
  • 「心が晴れる『 はれ ことば』」(by中島美月さん)
  • 日々読書、日々映画 (by asaさん)
  • zooey's Diary (byzooeyさん)
  • Rainbow Bird (byおかもっちゃん)
  • ☆BLOGALE (byかめのてさん)
  • 月と星の本棚 (bynonaさん)
  • 本の手帖 (byスピカさん)
  • HappyFlowerPopの読書日記
  • 新書・文庫本マニア(新書、文庫本に関するみんなのレビューまとめサイト)
  • 管理者ページ

人気記事ランキング

gremz

ブログパーツ型環境貢献サイト
グリムス(gremz)
http://www.gremz.com

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

あわせて読みたい

あわせて読みたいブログパーツ

RSSフィード

  • 最新記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

QRコード

QRコード

Amazon

音符

ブログパーツ
dekiru音符

手づくり洋服大好き

Powered by BlogPeople

お掃除&お片づけ

Powered by BlogPeople

copyright © rururu☆cafe all rights reserved.

template designed by *Essence. material by web material *Essence.
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。