「夜は短し歩けよ乙女」の森見さんとことごとく作風が似ています。
2人とも京大出身、年齢も近くお友達みたいですね。
もちろん二番煎じ的な感じは全くありません。
どちらも各々素晴らしい世界観を確立されているので、比較もできません。
主人公が勧誘された京大青竜会という名の怪しげなサークル。
それが、式神である鬼を操る(鬼使い?)サークルで、そして京都の四大学でその鬼同士を戦わせ競う・・!?というありえない設定。
一人100匹の鬼を操り、一大学では合計1000匹!身長20cm、頭が茶巾絞りの四頭身の鬼達の戦いが繰り広げられます。
想像するだけで愉快に笑えます。
葵祭りに行われる‘路頭の儀’から始まり、祇園祭宵山での‘四条烏丸交差点の会’やら吉田神社境内での‘吉田代替りの儀’など本当にくだらなくて・・力なく笑えます。
そして‘ホルモー’とは一体!?
![]() | 鴨川ホルモー (2006/04) 万城目 学 商品詳細を見る |
万城目学 | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)