FC2ブログ

rururu☆cafe

読んだ小説、絵本、映画、音楽のこと・・いろいろ語ってます。
04≪ 2009/05/ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫06

スポンサーサイト

--/--/-- --:-- 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スポンサー広告 | Top ▲

「僕たちと駐在さんの700日戦争」

2009/05/30 16:20 

FC2ブログで連載の「僕たちと駐在さんの700日戦争」。
小説は読んだことないけど、牛くんの母さんのおすすめで
映画版見たら面白かったです!!
めちゃくちゃ笑える!!家族で爆笑ヾ(*>∀<)ノ゙キャハハッ

・・で小説読んでみたら、さらに笑える!!
なかなか読みやすくて面白い文章なんで
読み始めたら、ついはまってしまいます。コチラ♪



市原隼人のコミカルな演技、そして笑顔が最高~!!
とっても素直そうな目が愛らしくって素敵です。

今月はケーブルTVで市原隼人作品が特集されてました。
「天使の卵」の熱演ぶりもよかったですが
やっぱりこの「ぼくちゅう」の市原くんが最高に魅力的です。

ぼくたちと駐在さんの700日戦争 コレクターズ・エディション〈2枚組〉 [DVD]ぼくたちと駐在さんの700日戦争 コレクターズ・エディション〈2枚組〉 [DVD]
(2008/08/22)
市原隼人佐々木蔵之介

商品詳細を見る

スポンサーサイト

映画 | Comment(4) | Trackback(1) | Top ▲

「あさ/朝」 「ゆう/夕」

2009/05/29 14:38 

左からみると絵本。右から読むと写真詩集。
新しい形のビジュアルブック。

あさ/朝あさ/朝
(2004/07)
谷川 俊太郎吉村 和敏

商品詳細を見る


ゆう/夕ゆう/夕
(2004/11)
谷川 俊太郎吉村 和敏

商品詳細を見る


リサーチ不足で、
吉村さんの写真を見て、谷川さんが詩を作ったのか
谷川さんの詩を読んで、吉村さんが写真を選んだのかは定かでないのですが・・。

どちらにしてもお2人の
才能と才能がぶつかり合い見事に融合してます。


朝の光は、生命力がみなぎってる眩しい光。
見てると元気がわいてくる。

夕方の光は、憂いがあって寂しげ。
だけど、どこか懐かしいような気がして心が安らぐ。

一日のうちで、太陽や空がこんなに違うことに改めて気付く。


「ゆう/夕」の写真が好きです。
赤く染まった空はいつまででも眺めていたくなる。
一番星の写真も素敵~。

「あさ/朝」の詩が好きです。
強い言葉の力に前向きなエネルギーをもらえる。
何度も何度も繰り返し読んでしまう。


以前、ネスカフェのCMに使われた「朝のリレー」。

この地球では、いつもどこかで朝がはじまっていて
私たちは朝をリレーしながら、交替で地球を守ってるという詩・・。

朝目覚めるのが嬉しくなる。♪


この素晴らしい地球上に存在して
朝日、夕日を拝めるこの一瞬に
感謝の気持ちすらわいてくる。

百年前僕はここにいなかった
百年後僕はここにいないだろう
あたり前な所のようでいて
地上はきっと思いがけない場所なんだ
(「朝」より)



よろしくお願いします(*^^*)
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ


テーマ : オススメの本 - ジャンル : 本・雑誌

作家別 た行 | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

「あおい目のこねこ」

2009/05/27 17:48 

子どもの頃に好きだった本です。

今でもこの表紙を見かけると、つい手にとってしまいます。

あおい目のこねこ (世界傑作童話シリーズ)あおい目のこねこ (世界傑作童話シリーズ)
(2000)
エゴン・マチーセン

商品詳細を見る

あおい目がとっても綺麗なこねこなんだけど、
あおい目のせいで、仲間はずれにされたり、
怖がられたりしています。

でも、いじめられてもちっともくじけず、飄々としてるこねこなんです。

「なあに、こんなことなんでもないさ」って。
「おもしろいことをしてみよう、なんにもなくてもげんきでいなくちゃいけないもの」

この底抜けなほどのプラス思考が、私は大好きです。やる気

みんなにさんざんからかわれたこねこは、
池の水に顔を映してみて、一応自分でも確認するんです。
だけど、あおい目もきれいだし、
ちっとも「へんてこ」じゃないやって駆け回って喜ぶ・・。

そんな強さが羨ましい。

そして、みんなが探してるネズミの国を
このあおい目のこねこが見つけます。


あおい目だから、見つけられたって自負するわけです。
あおい目だから、他のねこにはできないことが自分はできるんだ!って。

こんな健やかでしなやかな強さを持って生きられたら・・!!涙

驕らず、気負わず・・でもいつもまっすぐに前を向いてるこねこ。

シンプルな線でコミカルに表情豊か、躍動感いっぱいのこねこを描いてて
楽しい絵です。


よろしくお願いします(*^^*)
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

作家別 ま行 | Comment(10) | Trackback(0) | Top ▲

クレンジングモニター

2009/05/27 14:34 

20090526220104_convert_20090527142904.jpg
漢方薬舗しおみの杜ファンブロガーサイトに参加中

モニタープロジェクトに参加して、
しおみ薬局さんから、リスブランのカルシウムクレンジングクリームのサンプルをいただきました。

私がいつも使っているのは、リスブランのP.W.Sシリーズ。

カルシウムを補給したこのクレンジングを使うのは初めて。

さくらんぼ大を掌にのせて、別紙のイラストの手順でお顔マッサージ.。
15~20分。
お風呂の中やテレビを見ながらクルクル~(●ゝ∀・●)♪♪

とっても優しい香りがして癒されます。

汚れとクレンジングクリームがなじんでくるとクリームが白から透明になります。

透明になるまで続けましょ~。クルクル~(●ゝ∀・●)♪♪

洗い流すとすっきり爽快

そして、寝てる間にカルシウムが肌に浸透して…
次の日は肌も引き締まって、小学生か!ってほどの(ちょっと言いすぎ!?)
ハリが出て滑らか~っになった。(◡‿◡*)

この爽快感と潤いは病み付きになりそう~。。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。

次からはこのクレンジングを使おう!!


雑記あれこれ | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲

「プリンセス・トヨトミ」

2009/05/25 16:43 

以前参加したモニタープロジェクトで、
オンライン書店boople.comさんより1000円分のポイントを頂いたので購入しました!!
万城目学の「プリンセス・トヨトミ」。
在庫数は約80万点!日本最大級のオンライン書店「boople.com」


大阪といえば、よく使われてる映像が
道頓堀のグリコの看板や新世界、通天閣の界隈。
小説や映画でもこの辺りが舞台になってるのが多いし。
多分、ゴミゴミしてて汚い街のイメージを全国の人が持ってるんだと思う。

だけど、私は・・
淀川から大坂城の辺りを中心に市内へと流れる水路。
そんな「水の都」大阪の姿が一番好きです。

中之島から堂島に向けて、ビル街を流れる川沿いはよく歩きました!!
京橋から天満橋、造幣局沿い~桜ノ宮は桜の名所でもあり
川も映える美しい景色です。


京都の町が素敵に描かれた万城目さんの「鴨川ホルモー」を読んだ時、
もし万城目さんが「大阪」が舞台の小説を描いてくれたら
きっと「水の都」大阪を素敵に描写してくれるだろうな・・って思ってたんです!!

まさにその願い通り!
大坂城界隈だけでなく、大阪市内をあますとこなく網羅して
その土地の魅力を引き出して描かれていて嬉しい限りです。笑

プリンセス・トヨトミプリンセス・トヨトミ
(2009/02/26)
万城目 学

商品詳細を見る


会計検査院という役所のお仕事と3人の個性豊かな調査員に
かなり興味を持ちました。♪

そして、実在の町から、これほどに
奇想天外、荒唐無稽な物語を構築してしまう万城目さんの発想力が最高です。
このぶっとんだ設定を大真面目に丁寧に説明してる・・。

400年前から脈々と受け継がれてきたという
この手の込んだしくみに私の中の大阪魂も揺さぶられて、
熱い感動涙すらおぼえたよ!?

でもこの熱く、真面目な男達の行動の根本も・・

「これじゃ、あまりにかわいそうやん」という単純明快な思いと

「徳川のやり方が気に入らへん」という

この2つの大阪特有の気質なわけで・・(;´∀`)・・・うわぁ・・・
なんだけど、わかる!わかる!

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

万城目学 | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲

「ひびき」 Mr.Children

2009/05/23 14:45 

タンデムシートに 座って 歌っている 君の声が
背中越しに 小さく響いてる
調子外れの下手くそな歌だけど 
この声だ その響きだ 一番好きな音は

見つからなかった探し物はポケットに入ってました。と
幸せなんかおそらくそんな感じでしょ!?って
君の声は教えてくれる


桜井さんが自転車で子どもの幼稚園の送り迎えをしてる時に
できた曲だそうです。(タンデムとは2人乗り自転車のことです)

調子外れの下手くそな歌は
まさに桜井さんのお子ちゃまの歌声なのかも。ハート

なんてことない日常にこそ幸せはあるのですね。

家族や愛する人と共にいられること。
たくさんの人を好きでいられること。

「君が好きで 君が好きで 涙がこぼれるんだよ」

文句言って、ソッポ向いてるよりは
多くの人を理解して好きになりたいし。ずっと好きでいたい。

そんな悟りの境地を開いた曲でした。

喧嘩しても 仲直りして そうやって深まってけばいい
幸せなんか そこらじゅういっぱい落ちてるから
欲張らずに拾っていこう





2006年発売のシングル「しるし」のカップリング曲です。

しるししるし
(2006/11/15)
Mr.Children

商品詳細を見る


もちろんこちらにも。
B-SIDEB-SIDE
(2007/05/10)
Mr.Children

商品詳細を見る

にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ
にほんブログ村


テーマ : Mr.Children - ジャンル : 音楽

Mr.children | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲

「story seller」

2009/05/22 08:26 

只今開催中のサイクルロードレース ジロ・デ・イタリア。

近藤史恵の「サクリファイス」の影響で
興味を持って見てます。

ルールをよく知らないので、細かいことはわからないんだけど、
見てるだけでも、素敵なアスリートの皆様の華麗な走りと迫力、
美しい景色を楽しめます。

週に一度のハイライト編で解説してもらいながら
なんとかついていってる・・。(^^;

01_Colombia_convert_20090522084903.jpg 10_E0A8986pp_convert_20090521151443.jpg

ゴールインの時のポーズがカッコいい!
08_SIUTSOUKanstantin_convert_20090521144900.jpg 04_DILUCADanilo_convert_20090521144653.jpg


その「サクリファイス」のサイドストーリーが
楽しめると知ってさっそく購入!

Story Seller (新潮文庫)Story Seller (新潮文庫)
(2009/01/28)
新潮社ストーリーセラー編集部

商品詳細を見る


伊坂幸太郎、近藤史恵、有川浩、米澤穂信、佐藤友哉、道尾秀介、本多孝好。
日本のエンターテイメント界を代表する7人の作家の競演!!
短編なのに読み応えは長編並み!!という売り文句通り、
どっしり!!きますよ~

なんとも贅沢!夢のようなアンソロジーです。

「プロトンの中の孤独」 近藤史恵
自転車ロードレースチーム「オッジ」での
新人時代の石尾と赤城の話。
プロトン=集団。
クールで集団の中では浮いてしまってる石尾。
だけど、ラストは粋にやってくれます!!
ほんとはあったかいんですよね~。石尾さん。

有川浩「ストーリーセラー」と道尾秀介「光の箱」が
よかった~。

「ストーリーセラー」は、
難病ものなんだけど、恋に落ちるめくるめく瞬間は
有川さんらしく、のた打ち回らせてもらいました。
ヒロインが男らしく気風がいいのも有川さんらしい。

道尾作品は他のもたくさん読んでみたいと思いました。
「光の箱」短編なのに、3部構成になってて
サプライズで心地いいところに落としてくれました。
伏線もしっかりきいてる。  

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

近藤史恵 | Comment(2) | Trackback(1) | Top ▲

 | Blog Top |  Next»»

時計

このページの記事一覧

2009年05月の記事
  • [--/--] スポンサーサイト
  • [05/30] 「僕たちと駐在さんの700日戦争」
  • [05/29] 「あさ/朝」 「ゆう/夕」
  • [05/27] 「あおい目のこねこ」
  • [05/27] クレンジングモニター
  • [05/25] 「プリンセス・トヨトミ」
  • [05/23] 「ひびき」 Mr.Children
  • [05/22] 「story seller」
→次

プロフィール

るるる☆

Author:るるる☆
本と映画が好きな主婦です。

<好きな作家>伊坂幸太郎、村上春樹、森博嗣、森見登美彦、三浦しをん、今野敏

<好きな音楽>秦基博、斉藤和義、Mr.CHILDREN、BUMP OF CHICKEN、RADWIMPS

<好きな映画>ヒューマン系、単館系、ヨーロッパ映画、イギリス王室(歴史)もの

カテゴリー+月別アーカイブ

 

最近のコメント

  • 05/15  るるる☆
  • 05/15  るるる☆
  • 05/15  千佳ちゃん
  • 04/30  藍色
  • 04/24  短時間睡眠法に挑戦中
  • 04/04  るるる☆

ブログ内検索


最近読んだ本

rururu121の最近読んだ本

鑑賞メーター

るるる☆の最近観たビデオ

また来てね !

お気に入りブログ

  • ☆★絵本紹介のほほん屋★☆ (by☆だ~なさん)
  • ふっても はれても (byびびこさん)
  • クロノス 樹のブログ(by樹(いつき)さん)
  • 心に残る本(by牛くんの母さん)
  • Over The Moon (by月夜さん)
  • 虚無と日常。 (byかおりさん)
  • 四畳半読書体系(byチルネ コさん)
  • 浅瀬のラブカ。~MR.CHILDRENを好む~(byMr.ニーシェさん)
  • 「こどもの本のくに」おでかけガイド (byなずなさん)
  • SA・N・PO♪(byさーにんさん)
  • 本読みな暮らし(by YOーSHIさん)
  • 酔芙蓉に恋して (by kaorihonokaさん)
  • Komorebi House (byナンさん)
  • はらぺーにょの『絵本はサプリ』 (byはらぺーにょさん)
  • 「読み聞かせ」私がですか? (byこけももさん)
  • 更けてゆく夜のため息(by 葉月さん)
  • HEART GRAFFITI (byジーナフウガさん)
  • 絵本銀行~本読みpapa~(by本読みpapaさん)
  • Mille fleurs ~千の花 (byはりゅうみぃさん)
  • リトムピアノの日記帳 (byちぇーろさん)
  • 「心が晴れる『 はれ ことば』」(by中島美月さん)
  • 日々読書、日々映画 (by asaさん)
  • zooey's Diary (byzooeyさん)
  • Rainbow Bird (byおかもっちゃん)
  • ☆BLOGALE (byかめのてさん)
  • 月と星の本棚 (bynonaさん)
  • 本の手帖 (byスピカさん)
  • HappyFlowerPopの読書日記
  • 新書・文庫本マニア(新書、文庫本に関するみんなのレビューまとめサイト)
  • 管理者ページ

人気記事ランキング

gremz

ブログパーツ型環境貢献サイト
グリムス(gremz)
http://www.gremz.com

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

あわせて読みたい

あわせて読みたいブログパーツ

RSSフィード

  • 最新記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

QRコード

QRコード

Amazon

音符

ブログパーツ
dekiru音符

手づくり洋服大好き

Powered by BlogPeople

お掃除&お片づけ

Powered by BlogPeople

copyright © rururu☆cafe all rights reserved.

template designed by *Essence. material by web material *Essence.
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。